職場訪問研究所です!
本日は新宿にやってきました!!(*・ᴗ・*)و
どこからでもアクセス抜群の新宿、通勤するのにはとても便利ですよね~♪
今回の「下見してきた」は株式会社ルミネにお邪魔します!
企業理念「the Life Value Presenter お客さまの思いの先をよみ、期待の先をみたす。」のもと、主要ターミナル駅を中心に『LUMINE』『NEWoMan』といった商業施設15店舗の運営と、インターネット通販サイト『iLUMINE』の運営をしている同社。半歩先・一歩先のライフスタイルや新しい価値のあるものを創り出すことによって、ショッピングを通じた感動・心の豊かさを人々に提供しています。
新宿駅南口のすぐ目の前、サザンテラス沿いにあるJR東日本ビルに本社があります。

こちらはビル裏側からの写真、今日はあいにくの雨。
こちらのビルにJR東日本グループの企業が入っています。知っている人も多いかと思いますが、ルミネはJR東日本グループなんですよ!
早速ルミネ本社がある10階にあがります。写真は無いのですが受付のゲートはsuicaで開くようになってました!さすがJR東日本のビルですね~
ちなみにここルミネ本社では120~130名ほどの社員が勤務しています。最近オフィスをリニューアルしたばかりとのことで期待が高まります♪
見覚えのあるロゴが見えてきました!
こちらが受付!

明るくてめちゃ綺麗!
壁面に設置されたモニターにルミネの紹介動画が流れてます。

ルミネカード、持ってますよ~
こちらはルミネアグリプロジェクトの紹介動画。新宿駅前でマルシェを開いたり、畑で野菜をつくったりして、農業をテーマとした食文化を提案しているそう。

色々な事業をやってるんですね~!!
受付に飾ってあるお花は週変わり。青山にあるFUGAさんという有名なフラワーショップのお花だそう。

そりゃオシャレなわけですね。
あえて天井の配管がむき出しになってる感じがイマドキですね。

全体的にナチュラルな雰囲気がルミネの店舗と似てます。
聞いたところ、ルミネはショップが主役という考えのもとに、ショップより環境が目立ちすぎてしまわないように控えめながら心地よい空間作りをしているんだとか。オフィスにもその要素を取り入れているようですね!
リニューアルに合わせてオフィスプロジェクトというのが立ち上がり、プロジェクトメンバーが風通しの良いオフィスをイメージしてインテリアなどを決めているんだそう。
どおりで飾ってあるものがひとつひとつ全て素敵!こだわって選ばれているという印象。

このお花かわいいなぁ。
ちゃんと説明が置かれていたりして、アート作品という感じ。
TAKE FREEのリーフレットも置いてあって、お店みたいです。こちらはルミネ直営のピザ屋さんの紹介と<ルミネ ザ カルチェラ>というブランドやクリエイターなどの情報発信をしている冊子。

ピザ屋もやっているとは!
こちらには表彰楯が。テナントが選んだディベロッパー大賞というのを受賞しているらしい。

テナントから支持されているんですね。
細かいですが受付の電話も可愛い。
次は執務室内へ!
執務室のドアを開けるとすぐにコートや上着をかけるスペースがあるんですがちょっとオシャレすぎて普通の社員の上着かけに見えない。えっここはお店?

これ売り物じゃないんですか?
傘置き場。こんな作りになってるとスッキリ片付くんだなぁ。

フツーもっとゴチャゴチャして見えますよね。
家電もかわいくてインテリアショップみたい。
オシャレなダイニング風の大きなカウンターテーブル。ここで打ち合わせしたりお昼ご飯食べたりするそう。
コーヒーメーカーもあっていつでも好きな時に飲める。

仕事の必需品ですよね。いいなぁ。
こちらには様々な雑誌が。ファッション誌やライフスタイル誌が豊富ですね。
社内で意見を聞いて揃えているらしいですよ。

さすが!
業界紙もあります。

繊研新聞、初めて知りました!
大活躍のウォーターサーバー。水を飲むだけじゃなくカップ麺食べる時とかにもいいですよね。

稼働率高いらしい。
裏側の木の枠で囲われているこちらはコピー機やオフィス用品のスペース。
事務用品がめっちゃ細かく分類されててかなり見つけやすい。

分類した人すごい。
ありがとうカードというのを実施してるんですね。感謝を伝えたい人の名前とメッセージを入れるらしいです。

良い取り組み!ほっこりします^^
ここはカフェっぽい二人席。

ランチやちょっとした打ち合わせに良いですね。
執務室のこちら側はiLUMINEというインターネットサイトを運営している部署。
実店舗などの業務を担当している方々はこちら側。
ここはキャンプファイヤーと呼ばれるオープンな多目的スペース。

もうここで仕事してってもいいですかね(゚ロ゚
執務室の壁は大きなワニとフクロウのアート!こちらは空間演出や壁画、ライブペイントなどで活躍しているアーティストの田中健太郎さんが手がけたもの。
木や花を描いている黒のテープはオフィスのオープンパーティの場で貼ってくれたんだそう。盛り上がりますね~!
植物や鳥のペイントが森林を思わせる落ち着いた雰囲気のソファスペース。社長室が近いので社長と社員がこの辺で打ち合わせしていることもよくあるらしいです。

まさに風通しのよい社内。
このコーヒーマシン、スタイリッシュなうえに色んな飲み物がある・・・

カフェチョコとかめっちゃ美味しそう。
本の展示スペース。貸出もしているそうです。
ブックディレクターの方が毎月本を選定して入替えてくれているそう。

どおりで最新の話題作も豊富!
借りる時はこの貸出簿に記入しておくんですね。

なんだか昔の学級日誌みたいで可愛い。
借りた本のところにこの積み木を置いておくらしい。

癒される・・・
おしゃれな盆栽やサボテンたちが並んでいる棚も。

本にあわせて飾られてる。最近こういう本屋増えてきましたよね。
ルミネには会議室や打ち合わせスペースがかなり豊富にあります。
こちらは執務室内にある眺めの良い窓際打ち合わせスペース。
カウンター席もあります。

窓から新宿駅全体が見下ろせる。電車好きにはたまらんであろう。
反対側にはミーティングルーム。こちらはホワイトルームというらしい。
なるほど。部屋全体が白いというわけですね。

ソファがイイ感じ。ちなみに白以外の名前がついた部屋はありませんでした。
こちらはお一人様用の自習室。ひとりで集中したいときにもってこい!

社員の要望で出来たそうです。
まだまだあります。執務室から出て会議室ゾーン。
こちらはガラス張りに薄いカーテンがひかれていてオシャレ。

天井までガラスなので開放感!
照明といい家具といい素敵ですね。
通路に面したところにあるファミレス席型の打ち合わせスペースがすごい!
この壁はリカルドゴンザレスさんというニューヨーク在住のグラフィックデザイナーの方が手がけたもの。ルミネミーツアートというアートプロジェクトでライブペイントなどをやった方だそうです。

My own wayと書いてあります。ルミネのコンセプトにあわせた言葉なんでしょうね!
この席で打ち合わせしたら斬新なアイデアが出てくるんじゃ・・という気がします!
こちらは大きめタイプの会議室。

ここも眺めが良いです!
いやはや、とっても素敵で居心地の良さそうなオフィスでした!
ナチュラルな中にところどころにアートが散りばめられているところがさすがルミネさんという感じでした!
株式会社ルミネのHPはこちら!
http://lumine-recruit.jp/newgraduate/index.html
さて次はどんな会社を下見してくるのかお楽しみに!