職場訪問研究所です!
世の中には本当にたくさんのインターンシップや会社訪問イベントがあるけどなかなか全部は見てまわれないよね・・・
ということで、職場訪問研究所メンバーが行ってレポートすることにしました!
(だから下見。実際に行ってみたくなったらインターンとか応募してみてはどうでしょう??)
と、いうことで記念すべき第1回目は株式会社ベネッセコーポレーション様にお邪魔してきました。
教育分野のリーディングカンパニーである同社。「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」で小さい頃はお世話になった、という方も多いのでは?
どんなオフィスなんだろ?
早速いってみよっ!
京王多摩センター駅、小田急多摩センター駅から徒歩5分くらいで到着。

来た!

自社ビルどーーーーーん!!迫力!!
こちらの東京本部はできて25年ほどだそうです。ここには約1,500名ほどの社員が働いているんだとか。
(ちなみにベネッセコーポレーションの本社は岡山県ですよ!知ってました?)
お隣はサンリオピューロランドなんですね。

ハローキティストリートも目の前にあるよ!
そういえば小さいお子さん連れのママさんも多いな~。
テーマパークがあるから付近にはお店も多くて買い物とかランチとか色々できそう。
ビル前には謎のオブジェが・・・

フランスの彫刻家ニキ・ド・サン・ファールの作品だそう。
実物かなりインパクトあります。

恋する大鳥。確かに鳥っぽい・・・
ふと横を見ると見学に来たらしき保育園の子ども達がオブジェをバックに写真撮ってました。
微笑ましく眺めつつ中に入る。

エントランス広い。
テーブルが沢山あり、来客の人たちがここで座って待てるようになってるんですね。軽い打ち合わせならここでできそう。
中央にも大きなオブジェ。これも芸術作品ぽいですね。
おっとこれは!

入り口入ってすぐのところに机が。
これはベネッセさんに来たって感じがしますね!

子どもの集中力を伸ばす高機能デスクのようです。
学習机、なんだか懐かしい響き。
エントランス奥には教材が展示されてます。

ずらり。思わず立ち読みしたくなってしまう。
雑誌、しまじろうシリーズ、進研ゼミのテキストや辞典なんかも。

窓が大きくて緑があって開放的。
明るいエントランスっていいなぁ。
ちなみに今日は映ってませんでしたが、普段はモニターでしまじろうのアニメなんかも流してるみたいです。
さて、まずは1階の打ち合わせスペースにご案内いただく。

ベネッセさんは2階がエントランス、ここは1階。
ココラボという名のスペース
”組織や世代を超えた「出会い」と「対話」を促し、新しい価値を創造するスペース”だそう。
カフェ×ガレージをイメージした空間は、快適に仕事ができそう。

シャレオツです!
もちろん電源もあり。

必須ですね!
椅子も様々なスタイルのものがあってその時の気分で選べそうです。

こんなタイプも。煮詰まったらスタンディングで打ち合わせもあり?
1人で仕事するときはここかな。

カフェのおひとり様席風。
中央には模型が。

多摩エリアの模型でしょうか。
備品の貸出もしてます。

様々なラベルが。
替え芯コーナーなるものも。

英語で『KAESHIN』。
こちらにはかなり大きなスクリーン!
ここにプロジェクター投影ができるんですねー

壁一面がスクリーン!
説明会とかインターンシップをここでやることもあるそうです。
会議室に缶詰とかじゃなくてこんなスペースならインターンもより気合いが入りそう。

外から見た図。テラス席もあり。
いつものデスクじゃなくてこういう場所なら新しいアイデアもじゃんじゃん出ちゃいそうな気がしますね!
用事なくても来たい・・
さて、お次は上にあがって会議室フロア。
部屋数多そうですね。

会議の邪魔にならないよう静かに・・
部屋の中はこんな感じ。

こちらは少し小さめの部屋。

壁がホワイトボードになってる。
もうすぐお昼。お次は食堂フロアをご案内いただく。

入り口でメニューに悩んで後から来た人の邪魔になるやつ。
入ってすぐに今月のオススメ!
夏はやっぱ麺類ですね~。メニューが豊富!

コーヒースタンドも。お姉さん!カフェオレ1つお願い!
お昼は行列になるそう。
社内食堂が充実してると外に出なくても美味しいランチが楽しめていいですね~

お昼の準備で皆さん忙しそう。
栄養バランスに気をつけたメニューも。管理栄養士監修で女性も体型が気になるお父さんも安心!

夏のスムージーが気になる。
お弁当やパーティーメニューの注文もできるんですね。

ちなみに食堂の支払いはプリペイド式。
座席はこんな感じ。
こういったタイプも。
こちらのテーブルにはモニター完備。

ここでも打ち合わせできちゃう。
ちょっとランチミーティング。なんてこともできそう。
眺めもよくて気持ちの良い食堂、機会があればゆっくり食事したいです。
最後は21階の展望室をご案内いただく。
こちらは『ベネッセ・スター・ドーム』。
なんと社内にプラネタリウムがあるんです。
土日・祝日や春・夏休み期間は一般公開もしているそう。今日はプラネタリウムはお休み。

対象年齢に合わせたプログラムが上映されているよう。
こちらは6月~8月のプログラム。
家族で楽しめそうですね。
フロアはこんな感じ。

めちゃくちゃ良い眺め!
多摩エリアがぐるっと見渡せる。花火大会なんかもよく見えるらしいです。
仕事で疲れたら花火で癒されたい( ´∀`)

サンリオピューロランドもここからだと小さく見える。
フロアにはこどもちゃれんじの教材が展示されています。
発達段階に合わせておもちゃや教材もかなり工夫されてるんですよね。

左上はトイレの練習の本かな?

可愛い。
しまじろう自販機!
これ、食堂にもありました。
子どもにも届くように最上段のドリンクは下にもボタンが付いてるという親切心。

自分で押せる喜び。
こちらは多摩オフィスの建物模型。
ベネッセコーポレーションが出版する雑誌がここにも展示されています。
『たまごクラブ』『ひよこクラブ』はもちろん有名ですが、『サンキュ!』とか『ねこのきもち』とかもベネッセさんの出版です!
こちらではビービーカーに乗って写真が撮れます。

もちろんお子様が。乗りたいけどぐっと我慢。
こういうのも小さなお子さんが訪れるドームならでは。
このほかにもフロア案内にしまじろうイラストがついているなど、端々に”らしさ”があるオフィスでした!
最後に今回ご案内してくださった人財開発部の片渕さんです。

お忙しい中ありがとうございました!
ベネッセコーポレーション様のコーポレートサイトはこちら!
http://www.benesse.co.jp/fr_s/
次回、また違った雰囲気の企業を下見しちゃいます!
お楽しみに!