夕食会(お茶の水女子大学)開催レポート/2024年6月開催
<2024年8月公開>
開催概要・当日の様子
2024年6月、お茶の水女子大学 生協食堂内で企業様と学生との夕食会を開催しました。
初開催でしたが5社の採用担当者(12名)にご参加いただき
終了後のアンケートでは企業様満足度100%(※)となりました。※大満足・満足の回答の合計
学生は予定人数30名に対し46名が参加しました。
◆開催の様子
まず最初に、企業様お1人ずつ簡単な自己紹介を行っていただきました(1分間自己紹介)。
その後は立食エリアまたは企業様テーブルに分かれて夕食がスタート。
開始直後は緊張した様子もありましたが、徐々に場に慣れてきて
学生の方から採用担当者に「お話いいですか?」と声をかける姿が増えていきました。

1分間自己紹介の様子(1名につき1分)
食事をしながらのイベントだったため、通常の就活セミナーに比べ学生・採用担当者様ともに
リラックスしている様子がうかがえました。
双方向のコミュニケーションが活発で、雑談を交えて話しているテーブルも多く終始和やかな雰囲気での開催となりました。

企業様テーブルでの食事の様子
夕食会では、メイン(オードブル)・デザート・ソフトドリンクをご用意していましたが
学生からは「美味しかった」というコメントが複数ありました。
また、会場内には資料配布コーナーもご用意し、企業様のパンフレットを設置しました。
会場で直接お話ができなかった企業のパンフレットを持ち帰る学生の姿が見られました。
第一回 開催レポート
◆参加企業様からの感想
・夕食会の雰囲気と飲食しながらという形式のおかげで、
素の状態に近い学生さんと話せたのがすごくよかった。第2回以降もぜひ開催していただきたいです。
・食事があったことで会話も弾み、近しい距離感で会話できたと感じた。低学年層から就活対象年次まで幅広く来場があり良かった。
・いつも開催している対面セミナーよりも、堅苦しくなかったおかげか、学生の方から来てくれた印象がありました。
・学生との距離が近く、カジュアルに話すことができた。
26卒に限らず早めに就活を意識している1、2年生とも交流ができた。
◆参加学生からの感想
・対面イベントだったため、企業の方と直接コミュニケーションをとることができ
社員の方の雰囲気を知ることができて良かったです。(生活科学部/3年)
・これまで興味がなかった企業や業界について、何をしてるかを知ることができました。(生活科学部/3年)
・企業の方と自由に話せる環境・雰囲気がとても良かった。夕食もおいしかった。(文教育学部/3年)
・企業の人は堅いイメージだったのですが良い意味で裏切られました。(理学部/3年)
・企業の方と直接お話することができて、ネット上では調べきれない話まで聞くことができました。(ライフサイエンス専攻/修士1年)
・企業の方と、くだけた雰囲気の中でお話ができ、とても有意義な時間を過ごせました。
気軽に参加できたのも良かったです。(文教育学部/2年)
・企業の方と雑談を交えながらお話ができて、将来への不安や悩みが軽くなりました。(共創工学部/1年)
◆参加学生アンケートから


