参加企業様からよくあるご質問をまとめています。お問い合わせ前にまずは「よくある質問」にて同様の内容がないかご確認ください。
よくあるご質問 カテゴリー
ログイン・原稿入力に関するご質問
-
企業情報はどちらに掲載されますか?
-
サイト内及び各種イベント告知物(チラシ、ポスター、はがき、メールマガジン、SNS等)に掲載されます。
-
企業情報を掲載しないことはできますか?
-
イベントにご出展いただく企業様および、UNIVCOOPキャリアナビをご利用いただく企業様は企業情報の登録・掲載が必須です。
別途事務局よりご案内する期限内のご登録にご協力ください。
-
はじめてログインしましたが、すでに企業情報が入力されていました。
-
過去3年以内に企業情報をご登録いただいた企業様は、過去の登録情報が表示されます。必要に応じて編集をお願いしま
す。
-
担当者のメール登録を行いましたが、案内メールが届きません。
-
迷惑メールフォルダをご確認いただき、それでも届いていないようでしたら、お手数ですが画面上でご登録ください。
登録方法はこちらをご確認ください。
-
「OBOG面談リクエスト」のタブが表示されません。
-
担当者権限が「一般社員」の場合、「OBOG面談リクエスト」タブが表示されません。「OBOG」もしくは「管理者」に切り替えてご利用ください。担当者の区分についてはこちら。
-
パスワードを忘れてしまいました。
-
こちらよりパスワードの再発行手続きをお願いします。
イベント出展・メッセージに関するご質問
-
イベント予約者は氏名非表示とありますが、中には氏名が表示されている学生がいるのはなぜですか?
-
過去に貴社へチェックイン/コンタクト承認/OBOG面談リクエストのいずれかを行ったことのある学生です。一度チェックイン等を行うと、以降、予約者一覧やコンタクト検索画面などでも常に氏名が表示されるようになります。
-
「予約人数」と「総予約数」の違いは何ですか?
-
「予約人数」は企業説明会の予約人数、「総予約数」は基調講演等を含むイベント全体の予約人数です。
-
メッセージ数に含まれるものはなんですか?
-
メッセージ数に含まれるものは、メッセージとコンタクトリクエスト(初回分)です。コンタクト成立後の個別チャットは通数には含まれず、無制限となります。また、OBOG面談リクエスト承認後の個別チャットも同様に無制限です。
-
契約メッセージ数を増やすことはできますか?
-
有料オプションとなります。詳細は担当営業までお問い合わせください。
-
メッセージは何を送っても良いのですか?
-
基本的には何を送っていただいても問題ありませんが、3月より前は採用情報の送信はご遠慮ください。また、トラブル防止のため事務局にてメッセージの送信内容をチェックさせていただく場合がございます。その点予めご了承ください。
-
メッセージの個別送信は可能ですか?
-
メッセージ機能には個別に学生を選んで送信する機能はありません。「大学名」「学部または研究科」「学科または専攻」「文理区分」「学年」で絞り込みをお願いします。なお、性別での絞り込みはできません。
-
メッセージはいつから送信可能になりますか?
-
UNIVCOOPキャリアナビへの担当者登録が完了次第、すぐにお使いいただけます。学生の予約はイベント開催の3日前~当日が最も増えますので、イベント開催直前もしくは開催後の送付をおすすめします。
-
メッセージの配信予約はできますか?
-
予約配信はできません。即時配信のみとなります。
-
学生はメッセージに返信できますか?
-
メッセージに返信はできません。企業様からの配信のみの機能です。
-
送信したメッセージの履歴は確認できますか?
-
現在メッセージ履歴はご確認いただけません。
-
メッセージを送信しようとするとエラーになります。
-
送信しようとしているリストが、送信可能な残メッセージ数を超える件数の場合、エラーとなります。絞り込み条件を変更の上再度お試しください。
-
同一学生にメッセージを何回送ったか確認したいのですが。
-
同一学生にこれまで何回メッセージを送ったかご確認いただくことはできません。
チェックイン機能に関するご質問
-
チェックイン機能は全てのイベントで利用できますか?
-
一部対象外となるイベントがあります。各イベントのチェックイン実施の有無は、管理画面>>出展管理>出展イベント一覧にてご確認いただけます。詳細は営業担当までお問い合わせください。
-
チェックイン後の学生とのやり取りはどの様に行いますか?
-
管理画面>出展管理よりチェックイン済学生の氏名・メールアドレス等をご確認いただけます。CSV出力も可能です。
-
学生がチェックインできる期間を教えてください。
-
イベント開催前日から翌日までがチェックイン期間です。※一部例外があります。
-
チェックインにより提出される情報は何ですか?
-
氏名、メールアドレス、大学名、学部/研究科、学科/専攻、学年、文理区分の7項目です。
-
チェックイン機能を使用しないことはできますか?
-
全社標準仕様となります。例えば「エントリー希望の方は自社サイトからエントリーして欲しい」などご案内をお願いいたします。なお、当機能はイベントで貴社の説明を聞いた学生だけでなく、「聞けなかったけど興味がある」学生からのチェックインもありますので、ぜひご活用いただけますと幸いです。
-
説明会に参加した学生に比べチェックインした学生が少ないです。全員にチェックインさせることはできますか?
-
チェックイン機能の利用は学生の任意としております。何卒ご了承ください。
コンタクト機能に関するご質問
-
大学別イベントに出展予定ですが、他大学の学生にもアプローチできますか?
-
メッセージ機能およびコンタクト機能はご出展イベントの対象学生に対してのみご利用いただけます。そのため、大学別イベントのみご出展の場合は、その大学の学生にしかメッセージ・コンタクトは送れません。
例)東京大学セミナーに出展 → 東京大学の学生にコンタクト可能
関西地区大学合同セミナーに出展 → 関西地区の学生にコンタクト可能
OBOG面談リクエスト機能についてはご出展イベントに関わらず、すべての大学のOBOGをご登録いただけます。
ただし、OBOG面談リクエスト機能は学生側からのアプローチ機能なので、企業様からアプローチすることはできません。
なるべく多くの大学のOBOGをご登録されることをおすすめします。
-
大学別イベントを開催していない大学の学生にだけにアプローチすることはできますか?
-
大学合同イベントにお申し込みいただくと、全大学の学生にアプローチ可能です。その中で、大学を絞り込むこともできます。
-
性別での絞り込みはできますか?
-
性別での絞り込みは出来ません。
-
学生に一括でコンタクトリクエストを送る事はできますか?
-
一括での送信機能はありません。1件ずつ送信をお願いします。
-
コンタクト承認後の個別チャットはメッセージ通数に含まれますか?
-
個別チャットはメッセージ通数に含まれまず、無制限となります。
-
コンタクト成立前は氏名非表示とありますが、中には氏名が表示されている学生がいるのはなぜですか?
-
過去に貴社へチェックイン/コンタクト承認/OBOG面談リクエストのいずれかを行ったことのある学生です。一度チェックイン等を行うと、以降、予約者一覧やコンタクト検索画面などでも常に氏名が表示されるようになります。
-
低学年にコンタクトを送ることはできますか?
-
お申し込みは卒業年度別に承っており、2024年卒企画をお申し込みの場合、2024年卒予定者にのみコンタクト送信可能です。
OBOG面談に関するご質問
-
OBOGは何名まで登録可能ですか?
-
登録数の上限はありません。学生は自身が通う大学のOBOGにのみ面談リクエストが可能です。できるだけ多くの大学のOBOGを登録することをおすすめします。登録方法はこちら。
-
学生はどの大学のOBOGにも面談をリクエストできますか?
-
学生は自身が通う大学のOBOGにのみ面談リクエストが可能です。できるだけ多くの大学のOBOGを登録することをおすすめします。登録方法はこちら。
-
学生からのOB/OG面談コンタクトは全員応じたほうが良いのでしょうか。
-
学生のリクエストに必ずしも対応する必要はありませんが、リクエストされたということは、学生が求めている条件と御社の記載内容がマッチしている可能性が高いということになります。可能な範囲でご対応をお願いします。
-
プロフィールを登録しましたが、面談リクエストが届きません。
-
担当者区分が「管理者」もしくは「OBOG」になっているかをご確認ください。「一般社員」の場合、学生画面に表示されません。※管理画面上部のメニューに「OBOG面談」が表示されていれば、「管理者」「OBOG」です。
担当者区分に問題がない場合、ニックネームやメッセージ等の見直しをお願いします。活用のポイントはこちら。
その他よくあるご質問
-
表示や動作が正しく行われません。(利用推奨環境)
-
ご利用推奨環境は以下の通りです。その他の環境でご利用いただいた場合、正常に動作しない場合がございます。
●ブラウザ
【Windows版】
GoogleChrome
Edge
上記ブラウザの最新バージョンのテストおよびサポートに努めています
【Mac版】
Safari13(Safari11-13)
※Internet Explorer、Firefoxには対応しておりません。
●画面サイズ
1,024×768ピクセル以上
<最新のブラウザをご利用することの重要性と有効性>
1.強固なセキュリティの保持
古いブラウザを利用していると、ウイルス感染やフィッシング詐欺などの深刻な被害を招くおそれがあります。最新のブラウザを利用することで、より効果的なセキュリティ対策になり安心してオンラインサービスをご利用いただけます。
2.快適なインターネット環境
古いブラウザを利用しているとページ表示に時間がかかったり、レイアウトが崩れたりすることがあります。
快適なブラウジングを行うために最新のブラウザをご利用ください。
-
利用期間について教えてください。
-
お申込み時から対象卒業年度の学生が卒業するまでご利用いただけます。 例えば、2024年卒向けイベントをお申込みいただいた場合は、2024年3月末までの間、2024年卒の学生にアプローチ可能です。
-
大学別イベントに出展予定ですが、他大学の学生にもアプローチできますか?
-
メッセージ機能およびコンタクト機能はご出展イベントの対象学生に対してのみご利用いただけます。そのため、大学別イベントのみご出展の場合は、その大学の学生にしかメッセージ・コンタクトは送れません。
例)東京大学セミナーに出展 → 東京大学の学生にコンタクト可能
関西地区大学合同セミナーに出展 → 関西地区の学生にコンタクト可能OBOG面談リクエスト機能についてはご出展イベントに関わらず、すべての大学のOBOGをご登録いただけます。
ただし、OBOG面談リクエスト機能は学生側からのアプローチ機能なので、企業様からアプローチすることはできません。
なるべく多くの大学のOBOGをご登録されることをおすすめします。
-
採用が成功した場合に別途費用は発生しますか?
-
UNIVCOOPキャリアナビのコンタクト機能等から採用に繋がっても追加費用は一切かかりません。
-
大学別イベントを開催していない大学の学生にだけにアプローチすることはできますか?
-
大学合同イベントにお申し込みいただくと、全大学の学生にアプローチ可能です。その中で、大学を絞り込むこともできます。
-
学生の連絡先等の個人情報を確認できるのはどんなときですか?
-
以下の場合において、氏名・連絡先等の個人情報を確認することができるようになります。
なお、チェックイン機能は学生情報をCSV形式で出力することが可能です。
チェックイン機能・・・・・・・・・・・・学生がチェックインしたとき
コンタクト機能・・・・・・・・・・・・・企業からのコンタクトが承認されたとき
OBOG面談リクエスト機能・・・・・・・・学生から面談リクエストが届いたとき